.png)
Rhythmic Obstetrics and Gynecology Clinic
予防接種
子宮頸がんワクチン、新型コロナウィルス、インフルエンザ、帯状疱疹などの予防接種を行っております
接種には予約が必要となります。011-700-0505までご連絡ください
帯状疱疹ワクチン
ワクチン種類:シングリクス(一般名:乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
-
弱毒性水痘ワクチンと比べ、予防効果が高く、接種後5年時点で約90%、10年時点でも約70%
-
2回接種
-
他のワクチンとの同時接種可能(ただし、医師の診断によってはできない場合もあります)
定期接種
期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象:札幌市民又は原発避難者特例法に基づき避難のため札幌市内に居留している方のうち、
-
年度内に65歳になる方
-
接種日時点で60歳から64歳の方であって、「ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がい」をお持ちの方(身体障害者手帳1級相当)
-
令和7年度~令和11年度の5年間の経過措置として、その年度内に70歳、75歳、80 歳、85歳、90歳、90歳、100歳になる方 *101歳以上の方が定期接種対象者となるのは令和7年度のみです
料金:10,800円(2回接種で21,600円)
任意接種
対象:50歳以上の方で、定期接種に該当しない方
料金:22,000円/1回 (2回接種で44,000円)
肺炎球菌ワクチン
ワクチン種類:23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
定期接種
対象:札幌市民又は東日本大震災による被災等に伴う避難のため札幌市内に居留している方のうち、
-
接種日現在、満65歳の方
-
接種日現在、満60歳から満65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器の機能障がい又はヒト免疫不全ウイルスにより障がい(いずれも身体障害者手帳1級相当)をお持ちの方
-
過去に一度も23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方(公費・自費いずれも)
料金:4,400円
任意接種
対象:定期接種に該当しない方
料金:8,800円/1回
新型コロナウィルスワクチン
ワクチン種類:ヌバキソビッド(不活化ワクチン)
・mRNAワクチンと同様の発症・重症化予防効果あり
・発熱や倦怠感等の全身性副反応が少ない
・インフルエンザワクチンとの同時接種可能
定期接種
期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日
対象:札幌市民又は東日本大震災による被災者で避難のため札幌市内に居留している方のうち、
-
65歳以上の方
-
満60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる
免疫の機能に障がいのある方
料金:3,200円(期間中1回のみ)
任意接種
期間:2024年度は2025年4月15日接種までとなります
対象・料金(税込み):
定期接種に該当しない方 16,500円
定期接種後2回目の方 16,500円
定期接種期間外に接種の場合 16,500円
同日に2人以上で接種の場合 15,000円×人数
(親子、ご夫婦、ご友人同士など)